先輩からのメッセージ
ページ内目次
新卒ナース インタビュー
回復期リハビリテーション病棟勤務:M.Hさん(R1年卒)
画像はイメージです。
Q. 若草病院に入職する際に決め手となったことは、何ですか。
A. 私は看護師を目指した時から、患者さんとのコミュニケーションを大切にし、じっくりと関わりたいという思いがありました。若草病院には一般病棟の他に回復期リハビリテーション病棟、地域包括ケア病棟があります。
若草病院で働くことで退院後の生活に向けて患者さんやご家族と深く関わることができ、自分の目指す看護師像に近づけるのではないかと思ったことが入職する際の決め手となりました。
Q. 若草病院の良いところはどんなところですか。
A.新人看護師に対しプリセプターの先輩だけでなく、病棟スタッフ全体で指導や見守りをしている点だと思います。私が配属された回復期病棟では急性期の病棟と比較すると処置が少ないため、経験できる機会も少ないですが、処置が必要になった際には新人看護師が経験できるように調整してくださり、指導や実施後の振り返りをして頂く場面が多くあったと感じます。
経験年数の長い方もいて最初は緊張していましたが、優しい先輩が多く、分からない事がある時や困った時に相談しやすい雰囲気があります。
Q. 勤務するなかでやりがいを感じたときは、どんな時ですか。
A. 入院時には介助量が多かったり、混乱したような言動がみられていた患者さんが退院時には歩行ができるようになっていたり、穏やかに他の患者さんとコミュニケーションを取っている場面を見た時にやりがいを感じます。
また、入院から退院までを通しての受け持ちをする中で、退院後の生活について患者さんと話をすることがあり、その際に悩みや不安な気持ちを打ち明けて下さることがあります。そのような患者さんが笑顔で退院していく姿を見た時にやりがいを感じます。
Q.新人教育の特徴はどんなところですか。
A. 入職後、病棟に配属される前に院内で基本的な看護ケアの研修があります。
点滴や注射を取り扱う時期や夜勤開始の時期などは院内で統一されており、その時期に合わせて注射研修や急変対応の研修、夜間業務についての研修などが組み込まれています。この他にも定期的に振り返りやフォローアップの研修があるので、同期と自分の状況や困っている事をなどを共有し、学びを深めることができます。
A. 私は看護師を目指した時から、患者さんとのコミュニケーションを大切にし、じっくりと関わりたいという思いがありました。若草病院には一般病棟の他に回復期リハビリテーション病棟、地域包括ケア病棟があります。
若草病院で働くことで退院後の生活に向けて患者さんやご家族と深く関わることができ、自分の目指す看護師像に近づけるのではないかと思ったことが入職する際の決め手となりました。
Q. 若草病院の良いところはどんなところですか。
A.新人看護師に対しプリセプターの先輩だけでなく、病棟スタッフ全体で指導や見守りをしている点だと思います。私が配属された回復期病棟では急性期の病棟と比較すると処置が少ないため、経験できる機会も少ないですが、処置が必要になった際には新人看護師が経験できるように調整してくださり、指導や実施後の振り返りをして頂く場面が多くあったと感じます。
経験年数の長い方もいて最初は緊張していましたが、優しい先輩が多く、分からない事がある時や困った時に相談しやすい雰囲気があります。
Q. 勤務するなかでやりがいを感じたときは、どんな時ですか。
A. 入院時には介助量が多かったり、混乱したような言動がみられていた患者さんが退院時には歩行ができるようになっていたり、穏やかに他の患者さんとコミュニケーションを取っている場面を見た時にやりがいを感じます。
また、入院から退院までを通しての受け持ちをする中で、退院後の生活について患者さんと話をすることがあり、その際に悩みや不安な気持ちを打ち明けて下さることがあります。そのような患者さんが笑顔で退院していく姿を見た時にやりがいを感じます。
Q.新人教育の特徴はどんなところですか。
A. 入職後、病棟に配属される前に院内で基本的な看護ケアの研修があります。
点滴や注射を取り扱う時期や夜勤開始の時期などは院内で統一されており、その時期に合わせて注射研修や急変対応の研修、夜間業務についての研修などが組み込まれています。この他にも定期的に振り返りやフォローアップの研修があるので、同期と自分の状況や困っている事をなどを共有し、学びを深めることができます。
地域包括ケア病棟勤務:M.Sさん(R1年卒)
画像はイメージです
Q. 若草病院に入職する際に決め手となったことは、何ですか。
A. 1年次の基礎看護実習Ⅱで、急性期である4東病棟で勉強させていただきました。その際に患者さんの変化や気づいたことをすぐに看護師同士や他職種間で情報共有しており、他職種間のチームワークを感じました。
また、スタッフ同士や患者さんとの距離が近い姿勢が印象に残り、若草病院に入職したいと思いました。
Q. 若草病院の良いところはどんなところですか。
A. 地域密着型の医療機関として、在宅療養支援をしている病院です。
在宅復帰を目指して、入院当初から退院に向けて何が必要なのか、多職種間で集まりカンファレンスを実施しています。
様々な視点からの情報を元に、退院に向けて患者さんご本人やご家族の希望に添えるように、日々試行錯誤しては実践しています。患者さんやご家族の事を考え、常に寄り添っている姿勢が大変良いところだと私は思います。
Q. 勤務するなかでやりがいを感じたときは、どんな時ですか。
A. 私が勤務している地域包括ケア病棟では、急性期の治療を終えて在宅復帰にむけ、リハビリ目的に入院されている様々な診療科の患者さんが多くいます。
そのため日々学ぶことが多く、わからないことも多くありますが、先輩方からの優しいフォローもあり、患者さんへ自立して対応出来ることが少しずつ増えてきました。患者さんと関わり、笑顔を見ることにやりがいを感じています。
Q. 新人教育の特徴はどんなところですか。
A. 看護部で年間の教育計画に沿って、その時の成長に合わせた新人研修が予定されています。事前学習をしてから研修に臨むことで、より実践にむけて勉強になります。病棟ではプリセプターの方を中心に先輩看護師からご指導いただき、基本的な看護技術が身につくよう、フォローしていただいています。
また、目標に沿って達成や成長ができているか定期的に振り返ることで、成長に繋がっていると思います。
A. 1年次の基礎看護実習Ⅱで、急性期である4東病棟で勉強させていただきました。その際に患者さんの変化や気づいたことをすぐに看護師同士や他職種間で情報共有しており、他職種間のチームワークを感じました。
また、スタッフ同士や患者さんとの距離が近い姿勢が印象に残り、若草病院に入職したいと思いました。
Q. 若草病院の良いところはどんなところですか。
A. 地域密着型の医療機関として、在宅療養支援をしている病院です。
在宅復帰を目指して、入院当初から退院に向けて何が必要なのか、多職種間で集まりカンファレンスを実施しています。
様々な視点からの情報を元に、退院に向けて患者さんご本人やご家族の希望に添えるように、日々試行錯誤しては実践しています。患者さんやご家族の事を考え、常に寄り添っている姿勢が大変良いところだと私は思います。
Q. 勤務するなかでやりがいを感じたときは、どんな時ですか。
A. 私が勤務している地域包括ケア病棟では、急性期の治療を終えて在宅復帰にむけ、リハビリ目的に入院されている様々な診療科の患者さんが多くいます。
そのため日々学ぶことが多く、わからないことも多くありますが、先輩方からの優しいフォローもあり、患者さんへ自立して対応出来ることが少しずつ増えてきました。患者さんと関わり、笑顔を見ることにやりがいを感じています。
Q. 新人教育の特徴はどんなところですか。
A. 看護部で年間の教育計画に沿って、その時の成長に合わせた新人研修が予定されています。事前学習をしてから研修に臨むことで、より実践にむけて勉強になります。病棟ではプリセプターの方を中心に先輩看護師からご指導いただき、基本的な看護技術が身につくよう、フォローしていただいています。
また、目標に沿って達成や成長ができているか定期的に振り返ることで、成長に繋がっていると思います。
既卒(中途採用)ナース インタビュー
回復期リハビリテーション病棟勤務:T.Sさん(H23年卒)
画像はイメージです
Q. 若草病院に入職する際に決め手となったことは、何ですか。
A. 以前は急性期病棟で働いていたので、急性期以外の看護の現場を見てみたいと思っていました。急性期から在宅に戻るまでの間にどのように介入や支援をしているのか気になっていました。そのため実際に学んでみたいと思い入職を決意しました。
Q. 若草病院の良いところはどんなところですか。
A. 病棟では様々な職種の方々と毎日接するのでいろいろなことを学ばせてもらっています。他職種であってもお互いに学んだり協力したりできるところが良いところだと思います。
Q. 勤務するなかでやりがいを感じたときは、どんな時ですか。
A. 担当する患者が、本人・家族共に望んで在宅に帰れた時が特に嬉しく、やりがいを感じるところだと思います。在宅に戻るために日常生活の援助についてどう介入していくべきか悩む時もありますが、病棟スタッフと一緒に考えながら成功した時は達成感があります。
Q. 中途採用者の教育体制の特徴はどんなところですか。
A. 病棟に慣れるよう配慮してくれており、周りのスタッフも丁寧に業務内容について教えてくれました。夜勤も慣れるように最初はスタッフの数を1名多く組んでくれるので気になることもすぐ聞きやすかったです。 今は中途採用者もプリセプターがいるので相談しやすく業務内容も確認しながら進めています。
A. 以前は急性期病棟で働いていたので、急性期以外の看護の現場を見てみたいと思っていました。急性期から在宅に戻るまでの間にどのように介入や支援をしているのか気になっていました。そのため実際に学んでみたいと思い入職を決意しました。
Q. 若草病院の良いところはどんなところですか。
A. 病棟では様々な職種の方々と毎日接するのでいろいろなことを学ばせてもらっています。他職種であってもお互いに学んだり協力したりできるところが良いところだと思います。
Q. 勤務するなかでやりがいを感じたときは、どんな時ですか。
A. 担当する患者が、本人・家族共に望んで在宅に帰れた時が特に嬉しく、やりがいを感じるところだと思います。在宅に戻るために日常生活の援助についてどう介入していくべきか悩む時もありますが、病棟スタッフと一緒に考えながら成功した時は達成感があります。
Q. 中途採用者の教育体制の特徴はどんなところですか。
A. 病棟に慣れるよう配慮してくれており、周りのスタッフも丁寧に業務内容について教えてくれました。夜勤も慣れるように最初はスタッフの数を1名多く組んでくれるので気になることもすぐ聞きやすかったです。 今は中途採用者もプリセプターがいるので相談しやすく業務内容も確認しながら進めています。
地域包括ケア病棟勤務:S.Hさん(H25年卒)
画像はイメージです
Q. 若草病院に入職する際に決め手となったことは、何ですか。
A. 私が看護をする上で、患者様とご家族に寄り添うという事を大事にしています。新たな職場を探している時に若草病院の『患者さんとご家族が満足できる温かさと思いやりのある看護を目指します』という看護理念を見つけ、ここでなら、自分が思う看護を実践できるのではないかと思い、若草病院に入職を決めました。
Q. 若草病院の良いところはどんなところですか。
A. 病院として訪問診療や訪問看護を提供しているので、退院の際に訪問診療や訪問看護が必要になった際に連携が取りやすいです。また、週に2回、医師や看護師、他職種のスタッフで集まり、カンファレンスを行い、患者様の退院に向けて何が必要かを様々な視点から話し合うことで、各職種とのタイムリーな連携をとることが出来ています。
Q. 勤務するなかでやりがいを感じたときは、どんな時ですか。
A. 私は地域包括病棟に勤務しており、主に患者様の退院支援に関わります。患者様が入院してから、自宅に帰るためにどのような準備が必要なのかを、患者様、ご家族と一緒に考え、退院出来るように支援しています。患者様とご家族が笑顔で退院された時に私はやりがいを感じています。
Q. 中途採用者の教育体制の特徴はどんなところですか。
A. 病棟配属までにオリエンテーションや研修を、数日に分けて実施してくれるので、安心して病棟業務に移れます。病棟に配属されてからも、先輩看護師がひとつひとつ丁寧に業務を教えてくれるので、不安を感じることが少なかったです。
A. 私が看護をする上で、患者様とご家族に寄り添うという事を大事にしています。新たな職場を探している時に若草病院の『患者さんとご家族が満足できる温かさと思いやりのある看護を目指します』という看護理念を見つけ、ここでなら、自分が思う看護を実践できるのではないかと思い、若草病院に入職を決めました。
Q. 若草病院の良いところはどんなところですか。
A. 病院として訪問診療や訪問看護を提供しているので、退院の際に訪問診療や訪問看護が必要になった際に連携が取りやすいです。また、週に2回、医師や看護師、他職種のスタッフで集まり、カンファレンスを行い、患者様の退院に向けて何が必要かを様々な視点から話し合うことで、各職種とのタイムリーな連携をとることが出来ています。
Q. 勤務するなかでやりがいを感じたときは、どんな時ですか。
A. 私は地域包括病棟に勤務しており、主に患者様の退院支援に関わります。患者様が入院してから、自宅に帰るためにどのような準備が必要なのかを、患者様、ご家族と一緒に考え、退院出来るように支援しています。患者様とご家族が笑顔で退院された時に私はやりがいを感じています。
Q. 中途採用者の教育体制の特徴はどんなところですか。
A. 病棟配属までにオリエンテーションや研修を、数日に分けて実施してくれるので、安心して病棟業務に移れます。病棟に配属されてからも、先輩看護師がひとつひとつ丁寧に業務を教えてくれるので、不安を感じることが少なかったです。